私学に進学することの意義を考える  ~その2~

2010 年 3 月 11 日

 先日は、私学のよさについて考えてみたことを記事にしてみました。中学生までは義務教育期間であり、公立の学校に通えば無料です。それなのに、敢えて私学へわが子を通わせるとしたら、それだけの利点やメリットがなければなりません。

 前回は、私学というものの成り立ちに目を向け、そこにまず私学のよさがあるということについて書きました。人間形成の仕上げの時期にあたる、思春期~青年前期の学校生活において、精神的バックボーンを得ることは大変大きな意義があるのです。

 無論私学のよさや評価されるべき点は他にも多々あることでしょう。そこで今回も、私学のよさはどこにあるかについて、引き続き考えてみたいと思います。

 私学を選択する理由の一つとして多くの人が挙げるのは、何と言っても大学受験に有利であるという点です。もともと学力の高い生徒さんが集まるうえ、カリキュラムの進度がはやい私学は、大学受験において有利であるのは間違いありません。

 東京などののつく一流進学校では、中学校入学後の1年間で中学校課程の学習を終えると聞いています。広島ではそこまでする私学はありませんが、それでも多くの場合、中1・中2の2年間で数学や英語などの主要教科については中学校課程の学習を終えています。

 これは、中学校課程と高校課程のカリキュラムの密度の差が大きいことから、中学校課程のカリキュラムを圧縮してしまおうという発想からきたもので、全国ほとんどの私立進学校はこの圧縮型カリキュラムを採用しています。これによって、高校2年生までに高校課程の学習を終え、最後の1年間は大学受験対策に力を入れることが可能となっています。

 ただし、カリキュラムの進度がはやいということは、いくら学力の高い生徒さんの集団とは言え、そこでの学習生活は決して楽でないということを意味します。しかしながら、そういう環境がまた人をつくるのではないでしょうか。

 たとえば、私学出身者に多く見られる、何事にも見極めがはやくてきぱきものごとを処理する能力は、私学のはやいカリキュラム進行や、学内での高い次元の競争があるから磨かれるのではないでしょうか。こうした環境にいると、先を読み、早めに自分を追い込んで行動していく姿勢も身につくでしょう。私学出身者に、行動面で洗練された人物が多いのは、厳しい学習環境を積極的に受け入れ、自発的に学ぶ姿勢を培ってきたからだと思います。

 ただし、近年は特定の公立高校に優秀な生徒さんを集めることが可能になり、学力が高いことは私学の専売特許とは言えなくなりつつあります。筆者としては、前回お伝えしたような、私学ならではの教育に魅力を感じるのですが、みなさんはいかがでしょうか。

 筆者は、学習塾の広報担当者として、年間かなりの回数私学を訪問する機会があります。そういう経験をしていて「私学っていいな」と思うようになったこともあります。

 たとえば、広島にはいくつかの女子だけの私立中・高一貫校があります。H校の生徒さんは、明るく伸びやかな校風で知られています。みなさんよくご存知ですが、実際生徒さんは無茶苦茶明るくて、行動面ではやや弾けすぎていて危なっかしい印象を与える生徒さんもいるようです。しかし先生がたは、「自分で考えて行動し、少しずつ経験から学び、自立した自分の生き方のできる女性に育ってほしい」と願っておられます。ですから、敢えて細かなこと、些細な点を注意したり叱ったりせず、おおらかに教育されています。そして、影ではとても心配しながら愛情深く見守っておられます。

 そのせいでしょうか。この学校の生徒さんは、例外なく「学校が大好きだ」と言います。卒業してからも、ずっと母校愛が失われることはありません。

 このH校とある意味で対照的なのがY校の生徒さんかもしれません。Y校といえば、かなり厳しい躾教育で知られます。このため、なかには学校を窮屈に思う生徒さんもいるかもしれません。しかし、この学校を訪問していると、実に先生がたは細かく生徒さんを見守っておられることに気づかされます。たとえば、先生と校内を一緒に歩いていると、いつの間にか先生の姿が見えません。辺りを見回すと、生徒さんに話しかけておられます。どうやら、服装か態度について話をしておられるようです。その様子は、叱るというより優しく注意を促しているという雰囲気です。

 こういう教育は、ひょっとして在学中の生徒さんには歓迎されない面もあるかもしれません。しかし、学校を出て、社会人になってからその教育の何たるかを理解し、先生がたや学校への感謝の気持ちを抱く人は多いと思います。礼儀正しさや、慎み深く己を律することの重要性は、社会に出て初めて身にしみて感じることだからです。

 いずれも私学ならではのカラーであり、優劣を論じるのははばかられるものです。あとは、おとうさんおかあさんがたの好みかもしれません。どちらにも魅力があります。どうでしょうか。

LINEで送る
Facebook にシェア
Pocket

カテゴリー: 中学受験, 私学について

おすすめの記事