今、4年部ではどんな学習をしているの?

2010 年 4 月 12 日

4年生授業 満開の桜とともに本格的な春がやってきました。毎年のことですが、このころになってから受験のための塾選びを考えるご家庭もあるようで、連日たくさんのお問い合わせをいただいています。

 そこで今回は、これから学習塾をお選びになるご家庭の参考にしていただければと思い、4年部の学習の様子についてご紹介してみます。

 2010年度の4年部は、2月末に開講しました。現在会員として通学しているお子さんは、およそ300名(土曜コース生数十名を含む)ほどでしょうか。

 4年部の学習指導は、算数と国語の二教科です。この二教科の指導のねらいや位置づけについてご説明しましょう。

 国語は、すべての教科の学習を支える重要な教科です。受験勉強が本格化するまでに、国語の基礎をしっかりと固めておけば、国語のみならず、算数や理科、社会の学力形成にも大いに寄与します。

 国語力を支える重要な要素は、語彙や読解力、思考力など。4年生から5年生にかけては、生涯で一番語彙数が増加する時期です。語彙の増強と読解力や思考力の向上は連動しています。語彙が増えれば、それだけ複雑な意味合いや細かな表現を読みとったり、使い分けたりすることができます。家庭生活で語彙を増やせる状況をつくるのをはじめ、読書を奨励するなど、4年生のうちに国語力増強に向けた流れをつくっていきたいところです。

 また、文章を読み解く楽しさを体験させたり、読み取りの視点の向け方を指導したりすれば、子どもたちの読解力は確実に進歩していくものです。これは学習塾での指導の主たる役割です。私たちは、受験塾だからといって早くから問題演習に取り組ませるような指導はしていません。読んで強い印象を受ける部分を掘り下げていくことを通じて、少しずつ主題に迫る読み取りができるよう導いています。4年生での国語学習を充実させれば、無理なく中学入試を突破できる見通しも立ってくることでしょう。

 算数は、中学入試における花形的存在です。頭を使って考えることの楽しさがたっぷり味わえ、できたときの達成感が最も大きい教科であり、子どもたちの有能感をくすぐります。ただし、教科書と入試問題とのレベルの差が最も大きいのも算数です。入試レベルの問題に対処できる力をつけるには、早めに教科書の範囲を一通り学び終えておく必要があります。そこで、算数は4年生から先取り学習をし、4年の秋口までには5年の教科書範囲に移行していきます。

 算数においても、教科書の先取りこそしていくものの、基礎をしっかりと固めることを重要視し、難しい内容はできるだけ扱いません。その分、図を描いて考えること、筋道立てて思考していくことを繰り返し指導し、算数本来のおもしろさや解き明かす喜びを、子どもたちにたくさん味わわせるよう指導しています。テスト対応力よりも、筋のよい勉強によって伸びしろの大きい頭脳を育成することに力を入れています。

 以上のような趣旨に基づいて指導していますから、受験塾だからといって重苦しい雰囲気は微塵もありません。子どもたちは、「楽しいことをしに塾に通っているのだ」といった様子です。「勉強っておもしろい!」――そう受け止めたお子さんは、受験勉強を辛いと思わずにやり遂げることができます。4年生からの受験対策は、「3年間塾漬けになる」ということではなく、「3年間を通して、学習者としての土台を楽しみながら築いていくのだ」というふうにご理解いただきたいと思います。

 無論、5年生になってから受験勉強を始めるご家庭もありますし、それでトップランクの成績をあげ、志望校に受かるお子さんもたくさんいます。ただし、5年生以降に入会される場合、受験学力をつけるうえで必要な土台は築いておく必要があります。

 いかがでしょうか。なんにつけてもそうですが、基礎固めには時間がかかります。しかも、小学生の子どもですから、我慢させてやらせるような方法は望ましくありません。3年間じっくりと時間をかけ、焦らず無理なく基礎・基本の徹底をはかろうというのが弊社の考えです。

 今は4年部が開講して、一ヶ月ちょっと経過したところです。まだ、学習の習慣づけや勉強方法の体得を主眼として指導の段階です。今から入会されても戸惑われることはないと思います。興味をもたれたら、最寄りの校舎にお気軽にお電話ください。入会試験の日時は、相談のうえ決めさせていただきます。ご質問やご相談は、本部事務局でも受けつけております。業務時間内なら、いつでも構いません。

各教室の場所・連絡先は教室案内をご覧ください

LINEで送る
Facebook にシェア
Pocket

カテゴリー: 中学受験, 入塾について, 家庭学習研究社の理念

おすすめの記事