ジュニアスクール体験授業会をご紹介します

罫線

2013年 2月 27日 水曜日 晴れ

先週は、ジュニアスクールの体験授業会を実施いたしました。参加された方の中には、先日玉井式の体験授業会に参加された方もいらっしゃいました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 今回は、2年生の授業に一緒に参加してきましたので、授業の様子をご紹介します。
まずは、国語の授業から始まりました。今回の国語は「お話の間違い探し!」をしました。「間違い探しをしたことある人?」と先生が尋ねると、沢山手が挙がりました。何に注意して間違いを探すか尋ねると、「絵をよく見る!」「よく覚えておく」など沢山の意見が出ました。「今日は、みんなにお話の間違いを探してもらいます!」と先生がいうと、「え~」と、とても驚いています。
 今回の間違い探しのルールは単純です。まず、先生がお話を段落切りで音読します。段落を読み終えた後、再度同じ段落を読みます。ただし、2回目に読む内容は所々元のお話と間違った単語が入っていますので、違う言葉が聞こえたら、手を挙げて発表してもらい「○○ではなく××です。」という形式で文章を正しく直してもらいます。 
説明を聞き、早速間違い探しを始めると、教室はとても静かになり、みんなとても集中して聞いています。そして、2回目の音読で間違った場所が聞こえると「あ~っ違う!!」とすぐに沢山手が挙がりました。みんな手を挙げながら、「サメじゃなくて…」と答えを言いかけながら顔を見合わせてニヤニヤしています。先生に指名されたお子さんは「サメではなくて、かいじゅうです。」と完璧に答えられました。周りの子達も「そうです!」と言いながら自然に正解した子へ拍手を送っていました。自然とクイズゲームのような形式が作られていき、その後も楽しく取り組めました。
 算数では、「1円玉」「5円玉」「10円玉」の3種類の貨幣を用いて、パズルに取り組みました。れい右のようにマスの外に書いてある合計金額に合うように、貨幣を組み合わせていきます(同じ貨幣をいくつ使っても構いません)。この学習を通して、数に対する直観力や論理的思考力を養うとともに、楽しみながら計算の基礎を築くことをねらいとしています。徐々にマスの数が増え難易度が増すのですが、国語の時間になかなか発表できなかったお子さんが、算数では大活躍でき、とても嬉しそうにできたプリントを見せてくれる場面も。どのお子さんも自分のペースで一生懸命考えることができました。最後に答え合わせをする際は、どうしてそのように貨幣を置いたのかという理由までしっかり発表できました。
 ジュニアスクールは、玉井式の授業とはまた異なる魅力が詰まっています。機転を利かせたり、算数のセンスを磨ける玉井式の授業に対し、ジュニアスクールの授業はじっくりと単元の基本的なことを考え、学力の基礎となる土台をつくりあげていきます。それぞれ魅力となる部分が異なるので、お子さんに合っている方、楽しいと感じられた方の講座を受講していただければと思います。今回の体験授業会が皆様のご参考になれば幸いです(^^)

 

(makino)
 

トップに戻る