トップ > 小学1・2年生対象「玉井式国語的算数教室 夏期講座」
「玉井式国語的算数教室」は、子どもの感受性期を踏まえた才能開発教室です。先生による細やかな指導に加えて、独自のアニメーションを採り入れることで、算数の課題場面を具体的にイメージして立式する力、図形を頭の中で自在に操作する力、文章に書かれた状況を絵のように思い描く力など、学力形成に欠かせないイメージング力を育成していきます。ユニークな方法で楽しみながら学力の基盤を築くことのできる講座です。
低学年のお子さんは、人生経験が浅く、活字からイメージをおこすのが苦手です。そこで玉井式では、アニメの物語の一場面から問題を出題する手法をとり、お子さんの読み取りをサポートしています。
図形は感覚的素養によるところが大きく、得意不得意がはっきりしがちな単元です。こうした方面の能力は、刺激に高い反応を示す低学年期に磨いておくことが有効です。玉井式では、3Dアニメを用いて図形の隠れた部分を見せたり、特定の部分を移動させたり、お子さんが平面や立体のイメージ操作に慣れ親しめるよう工夫しています。
アニメーションによって視覚的にイメージを補う学習から、徐々にアニメの回数を減らし、先生と一緒に文章を読んでイメージする授業へ少しずつシフトしていきます。授業や家庭学習での取り組みを積み重ね、最終的に自分で読んでイメージできるようになることを目指します。
夏休みは、前期に学習した単元の中から、特に重要なところをピックアップしてカリキュラムを組んでいます。後期のカリキュラムは前期の土台をもとに進んでいきますから、この夏に楽しみながらしっかりと学べたなら、秋からも自信をもって学習に臨むことができるでしょう。「玉井式ははじめて」というお子さんにとっては、講座の感触をたしかめるために、これまで通塾してくださっているお子さんにとっては、学習をより深めるために、ぜひこの夏の講座をご活用ください。
対象 | 小学1・2年生 |
---|---|
実施校舎 | 三篠校・己斐校・広島校・五日市校・呉校・東広島校 各校舎の地図はこちら |
日程 | 【1年部】 7/27(水)・29(金)・8/3(水)・5(金)・8(月) (全5日間) 【2年部】 7/26(火)・28(木)・8/2(火)・4(木)・9(火) (全5日間) ※1・2年部ともに、最終日はテストを行います。 |
定員 | 各クラス12名 ※定員に達し次第、締め切ります。 |
実施時間 | 校舎ごとに異なります。
詳しくは下記の時間割をご覧ください。
|
指導科目 | 「玉井式国語的算数教室」 長文読解能力育成を含んだ算数指導 |
学費 |
|
A 9:30~10:45 | B 11:10~12:25 | |
---|---|---|
三篠校 | 1年〇/2年〇 | 2年〇 |
己斐校 | 2年〇 | 1年〇 |
広島校 | 1年〇/2年〇 | 1年〇/2年〇 |
五日市校 | 2年〇 | 1年〇 |
呉校 | 1年○/2年〇 | ― |
東広島校 | 1年○/2年○ | ― |
まずは、通学を希望する校舎にお電話ください。