トップ >  新小学2・3年生 玉井式国語的算数教室「春期講座」

玉井式 春期講座

玉井式国語的算数教室「春期講座」のご案内

「玉井式国語的算数教室」は、算数指導の中に長文の読み取り能力を育てる要素を採り入れている講座です。「国語的算数教室」という呼称は、この点に由来します。授業はアニメーションの映像を軸に進められ、算数の課題場面が映像で描かれます。難しい算数課題も、アニメキャラクターと一緒に学ぶスタイルで子どもたちを引きつけ、理解を促します。楽しいうえに、探究心を駆り立てながら学べるので、低学年のお子さんにぴったりです。
この春、家庭学習研究社では、3日間の「春期講座」を実施します。楽しく学べる学習内容になっていますので、ぜひこの機会にご参加ください。

実施要項

対象 新小学2・3年生
実施校舎 三篠校・広島校・呉校・東広島校
講座内容 長文読み取り能力育成の要素を含む算数指導(全70分)
日程・時間 3/28(火)・3/29(水)・3/30(木) …全3日間
新2年:三篠校・広島校…9:30~10:45
    呉校・東広島校…11:10~12:25
新3年:三篠校・広島校…11:10~12:25
    呉校・東広島校…9:30~10:45
定員 1クラス12名
※各クラスとも定員に達し次第、受付を締め切ります。
教材 玉井式オリジナルの教材で学習します
持参物 ・マスク(不織布推奨、布マスクでもかまいません)
・筆記用具…鉛筆・消しゴム・赤鉛筆・定規
・水筒(水分補給のため)
・クリアファイル(配布物を入れるため)
・上履き(東広島校のみ)
・その他(指示のあったときのみ)…色鉛筆(3色程度)・はさみ
参加費用 3,700円(税込)※両学年とも共通
 【ご案内とお願い】
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、教室内は換気のために窓を開けて行う予定です。
  • 室内の温度調整が難しくご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 感染症予防のためマスク着用での参加をお願いいたします。また、咳エチケットにご協力ください。
  • 会場備え付けの消毒液をご利用ください。
  • 当日、発熱(37.5度以上)のある場合は参加をお控えください。軽度であっても咳・咽頭痛等の症状があるなど、健康や体調に不安のある場合は参加を控えていただくようお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、罹患の可能性がある場合(濃厚接触者に指定、PCR検査陽性等)は欠席いただくとともに、保健所など関係機関の指示にしたがっていただきますようお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザによる学校休校や学年・学級閉鎖の期間中も参加をお控えください。

受付期間

3月6日(月)13:30 から定員に達するまで
【受付時間】月曜~土曜/13:30~17:30(日・祝除く)
       ※3/3,3/10,3/17,3/24は各校舎休業日

申込方法 

①予約

お電話または直接、通学希望校舎にお問い合わせいただき、ご希望のクラスに空きがあることをご確認の上、ご予約ください。
※行き違い防止のため、一度に複数のご予約(お友だち等)はご遠慮ください。

②参加費の払い込み

専用の「払込取扱票」の講座名欄(空いている箇所)に『春』とご記入ください。そちらを使って、上記の金額をゆうちょ銀行(郵便局)から払い込んでください。
※振込手数料が発生した場合は、恐れ入りますがお客様負担でお願いいたします(参加費から差し引かないでください)。
※各校受付窓口では原則として現金は取り扱いません。

③申込用紙・受領証(ご利用明細票)を窓口に提出

専用の「申込用紙」に必要事項をご記入のうえ、の「払込取扱票の受領証(ご利用明細票)」(コピー可)と一緒に、通学希望校窓口にご提出ください。
※ご持参が困難な場合は、「申込用紙と受領証」を通学希望校へ郵送していただいてもかまいません。
※「電話での予約」や参加費を払い込んだだけでは、「申込手続き」が完了したことにはなりません。ご予約後、一週間以内に校舎窓口にて手続きを済ませていただくようお願い申し上げます。一週間を過ぎますと、他の申込希望者を優先させていただく場合がございます。予めご了承ください。

④受付票の受け取り(手続き完了

校舎窓口で、の手続書類と引き換えに受付票などをお渡しします。この際、登録されたクラスを必ずご確認ください。

玉井式国語的算数教室 授業の仕組み

玉井式授業の仕組み
※上記の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

玉井式国語的算数教室「春期講座」カリキュラム

 新2年生

  きほんのおはなし
ものがたり算数
かたちの形
1日目 時計・1000までの数・長さ
よんでかんがえよう
四角形を見つけよう
2日目 いろいろな計算
線分図
3日目 1・2日目のふくしゅう
よんでかんがえよう
はこのかたち
きりひらいたかたち

 新3年生

  きほんのおはなし
ものがたり算数
かたちの形
1日目 分数と小数(1)
よんでかんがえよう
直方体
2日目 時間の筆算
3日目 分数と小数(2)
よんでかんがえよう
立方体の展開図

「春期講座」や講座内容に関するご質問について

  •  本部事務局(082-248-2081)へお問い合わせください。
Page Top