トップ >  オンラインコース説明会「広島の中学受験ガイダンス」

広島の中学受験に挑戦してみませんか?

広島には、伝統と実績を誇る名門校から、個性と特色を持つ新興校まで、多様な教育方針やカリキュラムを持つさまざまな中学校があります。
どの中学を目指すかは、お子さんの夢や適性によって違いますが、そこには自分らしく輝ける環境があり、また、そこで学ぶことで自分の可能性を広げ、夢に向かって成長することができます。
広島の中学受験は、お子さんの未来を広げるチャンスであるとともに、保護者の皆さんにとっても一生の思い出となります。広島の中学受験に親子で挑戦してみませんか?

2023年度「広島の中学受験ガイダンス」実施要項

●対象/ 中学受験及びお子さんの学力形成に関心のあるご家庭
●会場/ 周南会場:周南市学び・交流プラザ 交流室4
    三原会場:三原リージョンプラザ 第2研修室
●日時/

周南会場 6/25(
10:00~11:30 インターネット申込
三原会場 7/9( 10:00~11:30

●定員/ 両会場とも30組(1組2名まで)
●参加費/ 無料
●参加方法/ 下記申込フォームからご予約ください
「広島の中学受験ガイダンス」申込フォームはこちら≫

※定員に達した場合は受付を終了させていただきます。予めご了承ください。

●主な内容/ ・現在の中学受験動向
      ・中学受験の意義
      ・広島地区主要中学校の入試傾向
      ・当社オンラインコースのご紹介 他

★中学受験のことなら何でもご相談ください!(約15分)
当日は「個別相談」の時間を設けております。受験に関するご質問はもちろ
ん、お子さんの学習状況についてのご相談など、気になることがありましたらお気軽に担当者までお声がけください^^

★中学受験体験記『GET』プレゼント!(1家庭につき1冊)
『GET』は、当社が毎年製作している冊子です。この冊子には、会員児童とその保護者から寄せられた50以上もの作文や詩、そして新たな受験生へと贈る言葉が収められています。ひと足先に受験を終えた先輩たちが、受験を通して感じた自分の成長や困難にどのように立ち向かったかなどが、熱い言葉で綴られています。
また、保護者の方にとっては、受験生の親としての子どもの見守り方を教えてくれる一冊です。この機会に、ぜひご一読ください☆

会場案内(アクセス)

周南会場:周南市学び・交流プラザ(山口県周南市中央町4-10)
※JR「新南陽駅」から徒歩約7分
※防長バス「新南陽市民病院前」下車徒歩約3分


三原会場:三原リージョンプラザ(広島県三原市円一町2丁目1-1)

※JR「三原駅」から徒歩10分

お問い合わせ

本催しに関するお問い合わせ・ご質問等は、当社本部事務局まで、お電話にてお願いいたします。
【家庭学習研究社 本部事務局】
 ℡ 082-248-2081
 受付時間/月~金 9:00~17:00  土 9:00~15:00 (日祝休み)

よくある質問

  • 県立広島への進学を希望しています。対策講座はありますか?
  • 公立中高一貫校を志望している会員を対象に、6年部では、オプション講座「公立中高一貫校対策」を実施します。6年部のみの対策講座で大丈夫か?と不安に思われるかたもいらっしゃるでしょう。当社では、はじめから適性検査に的を絞った対策を行うのではなく、6年生の前期までに「確かな教科の基礎学力」を身につけ、それをベースに公立中高一貫校の適性検査対策を行います。
    小学生期に身につけておきたい学力基盤は、志望する学校によって変わるものではありません。当社では子どもたちの中学進学後を見据えた基礎学力の定着を図れるようテキストを作成し、指導にあたっています。
  • いつから塾に通えばいいの?
  • 当社では小学4年生からの3年間で中学受験対策を仕上げます。子どもの学習の習慣づけや学習意欲の向上、基礎・基本の徹底など、受験での好結果を引き出すために必要な諸条件を満たすため、3年間が必要であると考えたからです。ただし、5・6年部からは間に合わないという意味ではありません。学習習慣や基礎学習は、学習塾に通わなくてもできることです。そういう勉強の態勢を整える準備の流れも含めて、学習塾がお手伝いするにあたり、3年間という期間を定めたのだとご理解ください。
    また、低学年部門(小学1~3年)では、学習習慣や勉強の面白さに触れる体験を大切にし、「勉強が楽しい」という気持ちをもって、4年部に臨めるようにと指導にあたっています。
Page Top