トップ > 4年部「冬期講座」実施要項
「冬期講座」では、冬休み前までのカリキュラムを引き継ぎ、さらに先へと学習を進めていきます。
この冬から受験対策を始めるお子さんにとっては、カリキュラムの途中からの参加となりますが、集中して学習に取り組むことができる冬休みは、無理なく受験勉強の姿勢を作ることができるという意味において大変よい時期です。
家庭学習研究社の「冬期講座」は、基礎を大切にした指導と子どもの「もっと知りたい!」という気持ちを刺激する楽しい授業を通じて、お子さんの学ぶ意欲を引き出します! ぜひご参加ください。
「公開学力試験」の受験は不要です(申込順)。また、冬期講座中の学習姿勢・意欲及び冬期期間中のテストで一定の基準に達したお子さんへ、来年度の5年部からの入会認定証を進呈します。
※通学コースでは、換気や消毒など可能な限りの新型コロナウイルス感染症対策を講じて授業を行います。
当社の学習指導は、家庭での学習と授業の組み合わせを基本としています(4年部では「授業後の復習」が中心)。学習方法や授業の活かし方を知り、学習習慣を身につけることで、冬休み以後の学習生活をより能動的で計画性のあるものにしていきます。このようにして身につける自律的な学習姿勢は、学力形成の推進力になるだけでなく、進学後の長い学習生活においても大いに役に立ちます。
「冬期講座」の最終日に、学習の成果を確かめるためのテストを実施します。広島の国・私立中学校を受験する集団の中から得られるデータは、現在のお子さんの学力状態をはかる絶好の資料になります。また、到達度評価を提供いたしますので、今回学習した内容の理解度を知る指針としてご活用ください。