パズル道場体験会を行いました!

罫線

2008年 2月 16日 土曜日

パズル道場体験会  現在、ジュニアスクール各校舎では、新小学1~3年生の児童と保護者の方を対象に、体験授業と説明会を実施しています。2月9日(土)の広島校での体験授業&説明会では、パズル道場の体験会もあわせて行いました。

 当日は、たくさんの方にご参加いただきました。子どもたちは学年別にそれぞれの教室で体験授業を行いましたが、3学年合同で説明会を行った教室は保護者の方でいっぱいに…まさに嬉しい悲鳴、といったところでしょうか。

 子どもたちは、国語・算数の体験授業が終わると、いよいよパズル体験会です。

 新1・2年生が合同で体験を行った教室では、「ペーパーパズル」の他に、「天地パズル」「フォーキューブ」という教具を使ったパズルにも挑戦しました。最初はペーパーパズルに取り組み、途中から教具パズルにも挑戦していいよ、と先生が説明していたのですが、いざ始まってみると、子どもたちはみんなペーパーパズルに夢中…。教具パズルの用意ができて先生が声をかけても、なかなか動こうとしません。

 やがて、ペーパーパズルをすべて解き終えた子が、徐々に教具パズルに挑戦し始めました。どうやら、「目の前にあるものを最後までやり遂げたい!」という気持ちが強かったようです!

パズル道場 それぞれのパズルは、解き終わったら先生が○つけをし、すべて正解するとポイントがもらえます。私も○つけのお手伝いをしていたのですが、「できた!」と手を挙げる子どもたちを見るたびに、あっちへばたばた、こっちへばたばた。とても忙しい一日でしたが、たくさんの子どもたちと直に接することができて、また子どもたちの一生懸命な姿が見られて、とても楽しかったです。

 体験授業&説明会は、まだまだ続きます。興味をもたれた方は、ぜひお問い合わせください。

(takeda)

トップに戻る