春休み学習会

3月26~28日の3日間、新2年生と新3年生を対象に、春休み学習会を行いました。今年も、たくさんの子どもたちが参加してくれました。
普段から通っている子たちも、いつもより人数の多いクラス、初めて会うお友達、いつもとは違う先生…。に、初日の最初の授業までは少々緊張気味でした。新しく参加してくれた子たちは、もっと緊張気味でした。けれど、その後の休み時間には、すっかり打ち解けて、明るく楽しいクラスの雰囲気を作ってくれました。子どもって、本当に屈託がなくてうらやましく思います。
2年生のクラスでも、1日目の算数で使った「ひき算パズル」を、次の日もその次の日も持ってきて、初めて会ったお友達どおしで『新しい形』を探す姿が見られました。その日の授業中は、9枚すべてを使って、誰よりも早くパズルを完成させたくて、お互いにライバル心むきだしの様子だったけど…。競い合ったり、仲良く一緒に考えたり、とてもいい関係だなあと微笑ましく見ていました。
この「ひき算パズル」、授業中に完成できなかった子も、おうちでいろいろな形を考えて作ってきてくれるほど、燃えていました。どの子も、ぜんぜん違う形になっていて、みんなで見せ合って楽しんでいました。
3日間、元気よく楽しそうに取り組んでくれる子どもたちに会えるのが、とても楽しみな春休み学習会でした。
(tanaka)