毎月、月末にはジュニアスクールの「パズル道場」の各教室からその月に子どもたちが取得した級の集計が集められてきます。先日集められた6月分では、かなりたくさんの子どもたちが級を取得していました!(・▽・)中には2つ進級したお子さんもいるほどでした☆
「パズル道場」では、各自が自分の進度に合わせて、課題を進めていきます。ですから、取り組みの早いお子さんも、ゆっくりのお子さんも自分のペースで課題に取り組むことができます。ただし、そこには「今日はここまでがんばるぞ」などと、自分がこれから何をすべきかを判断し、その時間の行動を管理することが求められます。低学年のお子さんにとって、自分で目標を設定して取り組むこと、常にモチベーションを高く保ち続けることは、そう簡単なことではありません。なかなか問題が解けなかったり、級が進まないと、集中力が切れてしまうこともあります(x_x)ですから、担当の先生は常に子どもたちの様子に目を配り、やる気を持続できるような声かけをしています。
今回たくさんのお子さんが級を取得されたことは、そのお子さんにとって大きな自信になり、次へのやる気につながっていくのではないでしょうか。また、今月昇級に至らなかったお子さんも、周りの様子に感化され、「ぼく(わたし)も次はがんばるぞ!」という気持ちになるのではないかと思います。私たちも、子どもたちのがんばりを見守り、励ましていきたいと思います。
(maeda)