春休み学習会~その1~

罫線

2007年 4月 3日 火曜日

 3月26日から3日間、春休み学習会を行いました。

 期間中は、新しいお友達がたくさん仲間入りしての、いつもより大勢のクラスになります。普段から通っている子たちは、先輩として!? 初めて来た子たちに席を教えてあげたり、トイレまで案内してあげたり、受付で鉛筆を削ってもらう方法を教えてあげたり……。急に頼もしくなるのです(^.^)

学習中 みんな3日間、とても楽しそうに学習してくれました。3年生が特に楽しそうだったのは、国語では、『先生の動作をスケッチしよう!』という課題。~先生がポケットから風船を取り出し、顔の前で振ったりジーっと見つめたりした後、息を大きく吸って風船を膨らませていき、どんどん膨らませていき、「あー(>_<)」というところで、突然手を離して飛ばす~この動作を、言葉でスケッチするのです。

「できるだけ、詳しく書いてね~!」と言うと、競い合って、詳しく書くために工夫してくれました。音を表す言葉や様子を表す言葉を使ったり、風船の色、膨らませるときの先生のおもしろい表情やしぐさ、息を吹き込んだ回数などの細かいところまで説明したり…。どの子も、生き生きとした目で、原稿用紙いっぱいに書いてくれました。

 算数では……。

 子供たちが、たくさん頑張ったことをゆっくりとお伝えしたいので、この続きは、また後日にいたします(^_^;)

(tanaka)

トップに戻る