空想しよう!

罫線

2014年 10月 30日 木曜日

1030『朝、学校に行ったら、学校がなくなっていて、ジャングルになっていました』

 

こんなことが起こったとしたら、あなただったらどうするでしょうか?
先日のジュニア3年部の国語では、このような架空の設定から、その先の展開を自由に想像して、作文を書いていきました。

~ナビゲーターの授業アンケートから~
★「ジャングルになっていました」から、さまざまな発想がでました。「ターザンと遊ぶ」「つるでブランコを作って遊ぶ」とうれしそうに発表してくれました。

★自由にお話を作るのは楽しそうでした。「川でおぼれたねこを助けたら、ねこからの恩返しがあった…」「さるが木から落ちてしまったのは、さるすべりの木ですべってしまったから…」というものなど、キャラクターにせりふを入れてみたり、おもしろおかしい流れにしてみたりと、みな工夫していました。クラスの爆笑をかう作品もありました。

★お互いの話を発表しあい、「○○のところが面白い」「××もでてきたね。たくさん登場してきてにぎやかで楽しいね」など一人一人を評価しました。最後にナビゲーターが作った空想文を読み聞かせると、笑いながら聞き、参考になったらしく、「もっと長くなってもいいですか?」等と笑いながら再び集中して文作りをしていました。


この授業の面白いところは、「始めに起こったことが同じでも、人によってその後どうするかが違うこと」「さらにそれからどうなるかも違ってくること」です。子どもたちもお互いに発表をききながら、自分とはちがったお友達の発想や展開に、おおいに刺激を受けたのではないでしょうか(*^^*)

(S.M)

トップに戻る

おなじことば? ちがうことば?

罫線

2014年 10月 17日 金曜日 晴れ

あめ

という言葉を見て、みなさんは何を思い浮かべるでしょう。
「あまい、おかしのあめ」・・・ それとも「空からポツポツ降ってくるあめ」でしょうか。

あめ

先日のジュニアスクール3年部の授業では、「同じことば?ちがうことば?」というテーマで、同音異義語や多義語について学習しました。
日本語にはひらがなで書くと同じ!という言葉がたくさんあります。たとえば、「のり(糊/海苔)」「かき(柿/牡蠣)」「はし(箸/橋)」など・・・(食べものネタばかり浮かんでしまうのは、食欲の秋だからでしょうか(^_^;))
声に出してみるとアクセントの位置が異なりますし、漢字で表記すると一目瞭然です。でも、ひらがなで書いてあると、どちらの意味をさしているのか分かりませんよね。
授業では、そのような同音異義語をいくつか挙げ、それぞれの言葉の意味をお子さん自身に考え説明してもらいました。

~ナビゲーターの授業アンケートより~
★意味の説明を自分の言葉で考え、自信を持って発表してくれました。「くじ・・・当たると嬉しいもの」のような楽しい説明もありました。

★「つる」の説明では、「鳥のつる」「朝顔のつる」などと発表してくれました。また、「とる」に「~を」「~で」「~に」などの言葉を加えて文を作る問題では、「足がつる、魚をつる」等、たくさんひらめいていました。

★「くじ」の説明が難しかったようで、自分なりの説明をいっしょうけんめい考えていました。「スクラッチみたいなくじ」「ゲームにある当てるやつ」等。また、もう一つの「九時」に思い当たらなかった子が数人いましたが、正解がわかると、「あーなんや、ハハハ」と、わかりやすすぎて気づかなかった自分に対して笑っていました。

ジュニア3年部では、後期に入り「国語辞典」を用いながら言葉の意味について学習してきました。今回の授業でも「言葉っていろんな意味があって面白いな」という興味を引き出すことができたのではないかと思います^^


(S.M)

トップに戻る