トップページ > 読書案内 >  2年生季節の本 > 2年生以前に紹介した季節の本
 > かえってきた さけ

2年生向け季節の本

かえってきた さけ タイトル かえってきた さけ
著者 フレッド・フレガー(文)
杉浦 宏(訳)
アーノルド・ローベル(絵)
出版社 文化出版局
line

 サケは川でうまれて、海にくだり、海をたびしてそだちます。3センチほどの大きさの子どものサケは、1年ほどたつと、30センチくらいの大きさにまでなり、広い北の海を、太陽を目じるしにしておよぎまわります。そして、4年たつと、川のにおいをかぎわけて、卵をうむために、自分のうまれた川にもどってきます。

 サケが、どれくらい遠くの海までおよいでいるのか調べるために、サケのからだにしるしをつけることがあります。この本には、赤いひもで目じるしをつけられた「あかひも」という名前のサケがでてきます。あかひもは、なかまのサケと一緒に川を下りますが、とちゅうには、たきやダムなどがあって、けっして、かんたんにはいきません。また、しぜんの中には、サケをえさにしている、いろいろな生き物がいて、あかひもたちをねらっています。

 あかひもといっしょに、川をくだり、海をおよぎ、うまれた場所にもどるというたびをしてみましょう。

「あかひも」という架空のサケを題材にして、サケの本能や一生の行動が、淡々と語られています。人間を始めとして、鳥やクマ、激流など、サケの行く手を妨げるものは、たくさんあります。後半の、あかひもがダムをのぼろうとする場面では、応援して力が入ってしまうことでしょう。ダイナミックな挿絵が、自然の大きさをリアルにあらわし、生き物の力強さを感じさせてくれます。
Page Top